結婚式準備中の花嫁&花婿さん、こんにちは。
皆さんは自分達の結婚式の中で、生い立ち映像などの上映を考えてますか?
オープニングムービーやプロフィールムービー、そしてエンドロール ムービーなど沢山ある中で、どれにしようか悩まれると思います。
そして、
式場に依頼する?それとも自作かな?
など、決める時間に余裕があれば良いのですが、毎日何かと忙しくて中々決まらないですよね。
実を言うと、この結婚式ムービーには3つの選択肢があります。
1つ目は、実際に結婚式場にムービーを依頼する事で、金額としては1つあたり3万円前後かかる場合、複数お願いすると10万円程の価格になります。
結婚式場に依頼するメリットは、式場プランナーや専門スタッフと直接打ち合わせができ、事前の要望や後の変更などが伝えやすい事です。
2つ目は、自作を選んだ場合でパソコンがあれば一番安くすみますが、動画編集自体が初めて挑戦する人も多く、制作に膨大な時間が必要になるかもしれません。
クオリティよりも、なるべく手作りで結婚式の準備を楽しみたい、そんなお二人なら時間をかける価値があると思います。
でも...、
出来る事なら楽してクオリティがよく、そして安く済ませたいですよね!
そうなると3つ目の選択肢として、インターネットで結婚式向けの動画制作会社を検索してみる事をオススメします。
動画制作会社のオススメとしては、
など、とても素敵でオシャレな映像を制作・販売をされています。
他にも沢山結婚式向けの動画制作会社がありますので、お時間ある時に検索してみて下さい。
でもさらに今回は...
もっともっと安く制作して節約したい!
とお考えの二人にとっておきのサービース
「ココナラ(coconala)」を紹介したいと思います
この記事の見どころ
ココナラ(coconala)とは
知識・スキル・経験を売り買いできるスキルマーケット【ココナラ】
ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、キャッチコピー・ロゴ・イラスト作成まで何でも売り買いできます。
ココナラは会員登録が簡単で、そして無料(スマホアプリあり)ですので覗いてみるだけでも色々勉強になります。
なんだか面白そうですよね!
日本中のクリエイター・各分野の専門家が自分の得意を販売している素敵な所です。
それでは具体的に次のような形で「ココナラ」に登録している、クリエイターが結婚式に特化した様々なスキルを販売しています。
動画データからメニュー付きDVDを作成いたします 2,500円
動画編集マスター講座(Filmora & Powerdirector対応 ) 3,000円
7日間動画作成のアドバイス致します 1,500円
ペーパーアイテム一式デザインします 20,000円
結婚式前撮りグッズ、作ります 3,000円
結婚式の悩みを抱えるている多くの皆さまにも、ココナラ解決できそうです。
ココナラをオススメする理由(メリット)
それではココナラをオススメする理由、メリットを紹介します。
具体的な内容に特化した商品だから低価格
例えば、
動画データをDVDに書き込み:1,500円
これは結婚式場に自作したムービーを持ち込みたい時に立ちはだかる大きな壁の一つで、自力でやろうとしてもそもそもDVDドライブなどの機材が無かったり、なんとか完成しても結婚式場での再生トラブルに陥りやすく自力での解決が難しいので、専門知識のある方にお願いするのがとても安心です。
ココナラの低価格な理由は、そういった誰かの困ったをクリエイターや専門家の知識を元にピンポイントで解決する場なので、低価格になりやすいのだと思います。
専用のスマホアプリがあるので、手軽に商品を探しやすい
ココナラのトップページに検索ボタンがあるので、欲しい商品が探しやすくサイトもとても見やすいです。
クリエイターや専門家とのやりとりは全て非公開、匿名登録やお金のやり取りもココナラが仲介してくれるので安心、安全です。
そして、専門家やクリエイターとのやり取りは、スマホアプリ内のメッセージで簡単に出来ます。
依頼した制作物も、アプリのメッセージルームで受け取ったり、見積もりの依頼も可能なので、予算や納期も柔軟に相談することが可能です。
電話相談をしたい時でも、専用アプリからの通話になり、個人情報なども最小限に抑えられ、トラブル回避にもつながります。
有料サービスなのでクリエイターとの連携が安心
例えばSNSなどや専用フォーラムなどで、動画編集ソフトの質問をしてみても、レスポンスや解決まで非常に時間がかかります。
また、返事をもらっても失礼ながら、
「正直言ってる意味がわからない・・・」
なんて事があるかもしれません。
ココナラなら有料サービスだからこそ悩みを解決する為の責任を持ったやりとりが可能です。
これはクリエイターの評価にも直結しますしね。
なんといっても価格が安い!
ココナラは、依頼をするユーザーと専門家を直接繋げてくれるので、間にかかる手数料などマージンが発生しません。
なので商品を販売するクリエイターの言い値で商品が並びます。
ただ、言い値といっても同じようなサービスが沢山並んでいるので、価格競争が進み、あまりに高額な値段設定で販売しずらいので、プロクオリティの割には比較的安くサービスを受け取る事ができます。
もちろん価格相談などにも柔軟なクリエイターももちろんいらっしゃいます。
ちなみに結婚式場で依頼する場合、なぜ価格が高いかと言うと、結婚式場の仲介手数料が高いせいもあります。
結婚式で使用するムービーは先ほどの【オープニングムービー・プロフィールムービー・エンドロール ムービー】の3つが主ですが、これらの動画が平均1万円前後で出品されているので、全部足しても3万円前後で済んでしまいます。
これは先ほどの結婚式場依頼のムービーの1本分に相当します。
結婚式場に依頼した時の価格や、自作での手間を考えるとかなり格安です。
ココナラを利用すると不安な部分(デメリット)
ここまで紹介した様に、ココナラには沢山のメリットがありましたが、利用する上でのデメリットも少なからずあるので、以下の様な部分には注意が必要です。
自分でクリエイターのとの連携が必要
あまりデメリットでは無いかもしれませんが、ココナラを利用する場合は直接のクリエイターとのやりとりが必要だったり、それが手間に感じることもあります。
結婚式場で依頼する様なお任せ感はありませんが、クリエイターとの安心・安全なやり取りが出来るので、そこまでデメリットでは感じないかもしれませんね。
結婚式場によっては持ち込みに料金がかかる
結婚式場によっては動画の持ち込みに、持ち込み料が必要な場合があります。
これは持ち込み防止の姑息な手と勘違いされがちですが、式場専門スタッフによる事前のDVD上映チェックなど手間がかかるので持ち込み料をとる事があります。
上映のトラブルを起こすDVDの大多数は、DVDが規格にそっていない制作方法だったり、書き込み時のトラブルを抱えているなど、原因究明に専門の知識が必要など、それに対応する為のスタッフの費用だったりもします。
これは逆に料金を取る式場は安心できるとも言えますね。
結婚式場のプランナーに
「なんでうまく上映できないんですか?」
なんて聞かない様にしましょう。
結婚式には関係ない専門知識と経験が必要な分野なので、ココナラを上手く利用して解決ができると良いですね。
安すぎるクリエイターは評価を確認しよう
できれば安くてクオリティーの高いクリエイターにお願いをしたいのですが、事前の口コミ確認は必衰です。
全体的な平均価格に合わせつつ評価もしっかりとしたクリエイターを選びましょう。
目安としては1万円以上の方を選ぶと良いと思います。
ココナラの具体的な使い方
ここまでで、少しでも興味を持たれたなら早速商品を覗いてみましょう。
商品を購入するのには、【無料の会員登録】が必要ですが、商品の検索など観覧は会員登録の必要はなく、今自分が困っている事や今回の本命である結婚式のムービーなど調べてみましょう。
ココナラは画面左上の【サービスを探す】から個々のカテゴリー に移動するか、目的の商品に少しでも早くたどり着きたいなら画面一番上の検索ボタンから目的のワード入れてから虫眼鏡ボタンをクリックして検索する事ができます。
ここで検索のポイントですが、検索したいワードの間にスペース(空き)をぜひ入れてみて下さい。
結婚式_DVD
結婚式_動画編集
アンド検索といってピンポイントで知りたい情報まで進んでくれるのでオススメです。
それでは【結婚式 プロフィールムービー】と検索してみますと、この記事を書いている時点で739件がヒットしています。
「739件も正直一つ一つ比べられないよ!」
ごもっともです(笑)
そこで、この沢山の商品一覧をもう一手間で絞ってみましょう。
ココナラでは、実績のある出品者を優先的にソートといって絞る機能があります。
できるる事なら高評価で実績もある方が良いですよね、そこから商品を比べて気に入ったら申し込むだけです。
PRO認定のON :PRO認定とは、ココナラが商品がハイクオリティかつ高い信頼性や、ユーザーへの積極的なサポートを得意としている方に与えられたココナラお墨付きの認定証
ランキング : ココナラの総合評価ランクに基づいたランキング
評価 : 利用者の評価で、★マーク表示(最大が5)
実績 : 横にあるかっこ()内の数字がユーザーの利用実績の数
商品をクリックすると、商品の詳細な情報が表示されるので、サービスの内容やクオリティを確認する事ができます。
出品者の紹介や実績も一緒に確認出来るので、気に入った商品が決まったら確認しておくのも良いと思います。
ここはクリエイターの人柄が読み取れる大事な部分ですよね。
ココナラに出品する動画編集のクリエイターの多くが、趣味の延長と言うより日頃から仕事として映像制作をされている方ばかりなので、ここまで絞ってもどの商品もハイクオリティで目移りしちゃいます。
ココナラの利用方法のおさらい
ココナラで私がオススメする結婚式ムービーのクリエイターを紹介
プロ仕様/プロフィールムービー作ります
動画元 : ココナラ COCO WEDDING MOVES様
今風のポップな動画で、1万円台とは思えないクオリティです。クリエイターさんの評価も高いのでオススメです。
ノスタルジックなウェディングムービーを制作します
こちらも1万円台になりますが、ノスタルジックで落ち着いた思い出ムービーになりそうですよね。フィルムルックな素敵なムービーになりそうです。
プロ仕様/結婚式プロフィールムービーを制作致します
動画元 : ココナラ Happy Moment Movie様
王道のプロフィールムービーにとらわれないポップで可愛いムービーになります。オープニングにも使えそうですよね、個人的にも好きなタイプです。
他にもまだある結婚式に使えるココナラおすすめのサービス
ここであらためてココナラでとても使える結婚式向けサービスを紹介します。
自作動画のDVD・Blu-rayディスクへの書き込み代行
先ほども少し触れましたが、自作したプロフィールムービーなどを結婚式場に持ち込む場合の受け渡し方法として主流なのがDVDかBlu-rayとなります。
例えば、
DVDに書き込む為のオーサリングソフトやライティングソフトを持っていない
手持ちのパソコンにDVDドライブが付いていない
書き込みを試したが途中で止まってしまい、うまく書き込めない
などのトラブルが多くあります。
「DVDドライブやオーサリングソフトを購入したけど相性なのか動かない、原因を特定できそうだけど披露宴まで時間がない・・・。」
頑張って結婚式ムービーの準備をしたけど最後の最後で行き詰まってしまいそうなら、ディスク制作の依頼をしてしまった方が安心ですよね。
割引中|自作ムービーをDVDに書き込んで配達します 3,000円
動画データからメニュー付きDVDを作成いたします 2,500円
DVD 書き込み
DVD オーサリング
動画編集ソフトの使い方や編集方法などのレクチャー
動画編集のチャレンジは今回が初めてで、何をどうしたら良いのかよくわからない方も沢山いらっしゃいます。
「どんなソフトを選んだら良いんだろう?」
「買ってみたけどどこから手をつけて良いのかわからない!」
など、時間とやる気はあるけど細かい部分でつまづいたり、検索してみても知りたい情報が上手くヒットしないこともしばしばあって大変だと思います。
そんな方には、ココナラの出品者の中で動画編集のアドバイザーを探されると解決の道かもしれません。
動画、画像編集ソフトの使い方を動画で解説致します 3,000円
動画編集マスター講座(Filmora & Powerdirector対応 ) 3,000円
7日間動画作成のアドバイス致します 1,500円
動画編集 使い方
動画編集 filmora
結婚式のアイテム制作の代行
ウエディングムービーの他にも、結婚式の準備の中で自作するのが難しいアイテムや、できる事ならなるべく節約したいなど、そういった所にも役に立つスキルや商品を販売しているクリエイターが沢山いらっしゃいます。
「ウエディングツリーを飾りたいけど、既製品とは違ったものが欲しい」
「ペーパーアイテムを自分達オリジナルなものが作りたいから力を借りたい」
など、こういった部分は式場の既製品の中から依頼する場合が殆どですが、見本をみてもいまいちピンとこなかったり、SNSでみた物と同じのが良いけど中々見つからなかったりします。
そんな方にも、ココナラならオリジナルデザインで格安にデザインを発注できるクリエーターさんがいらっしゃいます。
オリジナルのウェディングツリー結婚証明書 作ります 3,000円
ペーパーアイテム一式デザインします 20,000円
結婚式前撮りグッズ、作ります 3,000円
結婚式 デザイン
結婚式 小物
以上少しだけですが、結婚式に使えるココナラおすすめのービスの紹介でした。
無理のない範囲で上手に使いたいですよね。
ココナラのまとめ
【節約】低予算でも結婚式ムービーを素敵に作るならココナラがオススメは、いかがでしょうか。
結婚式の準備は、わからない事や慣れないことも沢山あると思います。
全てに気合を入れて準備をするのも楽しいですが、無理なく楽したほうが良い所は、ココナラのサービスを利用してコスパ良く結婚式の準備をすると良いですね。
自分で作った映像を結婚式で披露し、列席の皆様が暖かい気持ちになれるのはとても素敵な事なので、当ブログでは様々な結婚式の動画編集について取り上げておりますので、そちらも合わせてご覧下さい。
この記事が花嫁&花婿さんのお役に立てれば幸いです。
それでは次回もお楽しみに☆!