
今頑張って準備をしている二人が、思うように行かず結婚式を終えてしまうのは悲しい事なので、もう少し踏み込んだ内容を書きたいと思います。
ゲストの皆様が笑顔で祝福をしてくれる、夢のような時間を過ごせる結婚式にしたいですよね。
その為には...
自分達のウエディングコンセプトをしっかり作りる
コンセプト作りとは簡単に言えば、「アットホーム」とか「おもてなし」とか単純なもので大丈夫で、やって欲しい事は二人の頭の中のイメージだけで先行せずに、担当のプランナーに一度全部ふってみて、コーディネートしてもらう。
コーディネートは全てにおいてやってもらいましょう、フラワー・ドレスや料理、進行も本当に全てです。
ここからが大事な事でそれを、
結婚式当日のストーリーを語ってもらう
結婚式プランナーは沢山の披露宴を見ているので、コンセプトの結果がどう出るか予想がつきます。
プロなので予算配分もきちんと見てくれますし、最大効果をもたらしてくれると思います。
なので、カタログを見せられ勝手に選んでくれってスタイルのプランナーがいたら、それは楽をしているだけなのできちんと伝えるべきです。
そしてそこから、自分達なりの表現を加えましょう。
準備で悩み方向を見失い喧嘩ばかりなカップルを沢山見ますが、それは二人に責任があるわけではないと思います。
悲しい結婚式になるベース作りに協力している式場側にも非があります。
今回は映像制作に絡むお話はありませんでしたが、制作をする前にきちんとした結婚式作りが出来ていないと、残念な結果を見る事があるので書かせてもらいました。
皆さんの結婚式が素敵なものとなりますよう、私も頑張って記事を書きたいと思います。